ドラゴンボールZ 10 サイヤ人スペシャル編


オッス、オラ悟空!




「ドラゴンボールZ 10」のガチャガチャを見つけてしまったので、
「いっちょやってみっかー!」と、思わず200円を投入。


今回は萌えキャラ無しですが、まぁ、見て行ってくださいな。


全10種で1BOX10個入りならBOXで買ってもよかったな~と思えるほど
デキの良いフィギュアです。


6回中2つダブってしまったため、4種のみのアップ。
国民的マンガ、いや世界的規模で有名な作品ですから、説明いらずですね。


「オラ、ワクワクしてきたぞ!」




■孫悟空



言わずと知れた主人公、成長した悟空。









「悟」の字がプリントしてあるところから、
界王様のところで修行を終えた以降の姿。









クセのある髪もちゃんと立体化されてます。


「おめえはオラに勝てねえ 闘わなくてもわかる」
男なら、一度は言ってみたいセリフ。


やはりフリーザ編が最高に面白かった。


天下一舞闘会でマジュニア(ピッコロ)と対決し、
初の優勝を遂げてチチと金斗雲で飛び去ったシーン。

亀仙人が「もうちょっとだけ続くぞ」と言っていたけれど、
ぜんぜんちょっとではなく、むしろそこから名言、名場面が生まれたと思う。


「星はこわせても… たったひとりの人間は こわせないようだな……」
フリーザとの対決シーンでの悟空の雄姿は素晴らしかった。







■トランクス(超サイヤ人)



こちらも説明いりませんね。
未来からやってきた、ブルマとベジータの息子、トランクス。









トランクスが現れた初のシーンは足だけ。

ジャンプで読んでいた頃、「一体誰なんだ!?」と、
学生時分に友達と会話が弾んだことを思い出します。


「成長したピラフじゃね?」というあり得ないネタで盛り上がりつつ。
次の週に顔が公開されても分からずでしたが。









フリーザ編で終了しておけば良かったという声もあるようですが、
トランクスというキャラが生み出されただけでも、
セル編は価値ありだと思っています。







■孫悟飯(もうひとつの未来)



ヤムチャじゃないよ!ヽ(`Д´)ノ

悟飯の青年期です。









ただ、本筋での成長した姿とは雰囲気が異なります。
そう、セル編の未来での悟飯。

トランクスと悟飯だけを残し、Z戦士がすべていなくなった、
もうひとつの未来での姿です。









未来ではトランクスの師匠。
かなり悲しい未来ですが。










このフィギュアにも、辛いギミックが施されていました。









トランクスを助けるため、人造人間に左腕をもっていかれた姿です。

原作でも確か、この話はあったはず。


トランクスが自分の未来へと帰り、人造人間とセルを倒すという話は
この頃やっていたスペシャルアニメだけで語られました。

あれは本当にスカっとしましたよ!









■孫悟空(超サイヤ人3)



超サイヤ人(1)状態の悟空が手に入らず。_| ̄|○
というわけで、一気に超サイヤ人3!










魔人ブウ編で登場した、超サイヤ人を超え、さらに超えた状態。
もう何がなにやらという感じではありますが(笑









眉毛が消えて、目の色も髪型も一変して性格も荒くなるモード。
まさにラディッツを彷彿させるような形態。









ソニック!?
すごいボリュームです。










後ろの髪は分割でしたが、これを取り付けるのにかなり指が痛かったですw
あの世で修行して会得した形態のため、頭には天使の輪が。



ヤバイ、原作また読み返したくなってきた~!(*´Д`*)

この記事へのコメント

  • お邪魔しま~す。
    おお!これ買いましたよー!しかもフルセットで。
    そのうちブログに載せよう載せようと思ってて放置したままですが・・・。

    サイヤ人スペシャルなのに、ナッパやラディッツが華麗にスルーされてる件
    については・・・・・。 ('A`)
    2006年02月16日 05:29
  • ガッツ

    こんばんは!
    おお!
    ドラゴンボールとはなかなか懐かしいですね。
    放送終了後もゲームなどで様々な展開をしていたので、それほど「昔のアニメ」というイメージは無いのですが。
    悟空の髪って斜め上からみるとあんな風に見えるんですね。(^^
    新鮮です。

    >悟飯(もうひとつの未来)
    この悟飯はテレビで見てかなり衝撃でした。
    最初は左手を後ろに隠しているのかと思うほどでしたから。(腕が無くなるということが想像できなかった)

    >人造人間とセルを倒すという話は
    この頃やっていたスペシャルアニメだけで語られました。
    あれ?単行本で見たことある気がするのですが・・・?
    たしか未来に戻ったトランクスが17,18号とセルを倒して、セル編が終わったんじゃないかと・・・。

    >孫悟空(超サイヤ人3)
    かっこいいですね!
    髪のボリュームがすごいです!
    色も黄色ではなく金色というところもこだわりを感じます(^^
    始めて見たときは「怖っ!眉毛がねーー!!」
    とか思いましたけど。(笑

    私達の間では「ドラゴンボールはマジュニアのところまでが面白かった。」
    「フリーザ編まではいいけど、それ以降は・・・」という意見が大半なんですが、私個人はセル編までがよかったかな?という感じです。悟空が死んで、悟飯と世代交代で終わりというのがよかったのではないかと・・・。悟空のストーリーがドラゴンボールのストーリーだったので、悟空の時代が終わったと考えるとそこが落としどころかなあと・・・。
    あくまで個人的な意見ですが。
    2006年02月17日 01:00
  • カルディア

    心臓さん>
    こんばんわ~(´▽`)
    なんと、フルセットで!
    いや、実のところそれが正しい選択っす。
    ブログでのレビュー、お待ちしておりますよ(゚д゚)ゞ

    >ナッパやラディッツが華麗にスルー
    きっと戦闘力5000以上が対象なのでしょう(笑
    2006年02月17日 13:49
  • カルディア

    ガッツさん>
    こんばんわ~(´ー`)ノ

    >この悟飯はテレビで見てかなり衝撃でした。
    この姿を見せることで、きっと人造人間らの強さを伝えたかったのだと思います。訪れる本来の悲惨な未来を映し出すのに、これだけで十分な効果がありますよね。自分もかなりの衝撃でした。こうしたギャップを見せることで、勝利の気持ちよさも数倍です。

    >単行本で見たことある気がするのですが・・・?
    あら~、そうでしたか! かなり失念。トランクスが人造人間たちを倒す話がアニメでスペシャル放映だった記憶があるため、アニメのみだとずっと勘違いしていました。うーん、やはりもう一度原作を読まねば!

    >悟飯と世代交代で終わり
    ああ! それ、私も思いました。
    なんでウーブ(ヴ?)なんだ!? と、ちょっとポカーン(゚д゚)
    確かに悟空のストーリー=DBではありますが、やはり息子に引き継いで欲しかったです。作者の心理としてイヤだったのかもしれませんが。
    ブウ編は明らかに出版側が意図的に延ばした感があるため、ちょっと蛇足。
    やはりセル編で終了させ、悟飯とビーデルが活躍、もしくは悟天でもOK。
    ビーデルとの間にできた子供の話でも良かったかも。
    あ、それがGTか……(´ヘ`;)<あれは微妙
    2006年02月17日 13:50
  • ガッツ

    こんばんは!

    >アニメのみだとずっと勘違いしていました。
    でもたしか、セル編のエピローグ的な回で、結構ささっと倒してしまってたと思うので、あんまり記憶に残らなかったのかも知れないですね。
    それに。まだ私の勘違いという線も捨て切れませんし。(´ `;

    >あれは微妙
    確かに・・・。
    パンとトランクスの存在感がイマイチでしたしね。
    なにより超サイヤ人4はやりすぎかと。(笑
    超サイヤ人4のフュージョンは最高に燃えてましたけど。
    PS2のDBZ3だと反則的な強さです。
    100倍ビッグバンかめはめ波一発で沈められる・・・・。orz
    2006年02月18日 01:50
  • カルディア

    ガッツさん>
    こんばんわ~(´▽`)
    今度マンガ喫茶に行ったときにでも確認してみます(・∀・)ゞ

    >なにより超サイヤ人4はやりすぎかと
    もう戦闘力とか超越してしまった世界ですよね(;´д`)ゞ
    さらにフュージョンって……
    「100倍ビッグバンかめはめ波」って……(笑
    もう宇宙には悟空より強いヤツなんていないって言いたいw
    2006年02月20日 01:00
  • りつ

    はじめまして。ドラゴンボール関連のサイトを見ていてたどり着きました。

    いきなりで申し訳ありませんが、先ほどこの記事にTBしたのですが、
    間違えて自分のブログを削除してしまったので、
    お暇なときにTBを削除していただけませんでしょうか?
    申し訳ございません…m(_ _)m

    ところで、この記事の
    「ヤムチャじゃないよ!ヽ(`Д´)ノ」に、爆笑してしまいました。
    私は一瞬ヤムチャかと思いました;;
    そして、腕が取れるのはちょっとびっくりしました。
    2007年01月23日 14:36
  • カルディア

    りつさん>
    はじめまして。TBの件、了解です。
    またブログを再構築しましたらTBしてくださいな。

    ヤムチャも顔にキズがあるので間違えそうですねw
    腕の取れるギミックには原型師のこだわりを感じましたよ。
    2007年01月25日 00:29
  • hirokoro

    おひさしぶりです。

    ドラゴンボールか・・・、小学校の頃、友達と一緒にはまりまくってたなつかしい思い出があります。
    鳥山明先生の作品で「ドラゴンボール」と「クロノトリガー」は、ぼくのなかではもう名作中の名作です!

    この悟飯、絶対ヤムチャですってw
    このぼくがいうのだから問違いない!!
    2007年12月25日 23:04
  • カルディア

    hirokoroさん>
    こんばんは。「DB」は国民的、いや世界レベルの作品ですからね。
    ちなみに「クロノ」はスクエア作品なので、シナリオは鳥山センセでは無いっす。まぁ、名作には変わりませんね。DSで今の世代にリメイクしてあげてもきっと売れそうな気がします。
    2007年12月26日 01:26

この記事へのトラックバック