
「すべてがあやふや、すべてが曖昧」
それでいいと思うんだ、この作品は。
なぜナギが顕現したのか、そしてケガレを祓うのか。
目的も理由すらもわからずに、ただ災難だけが仁に降り注ぐ。
本当に神なのか?

開始直後のスプーはさておき、
なんで謎めいたところへ話を持って行くかな~と感じた回。
「変わった人格が語るときがあるんだよ。神や悪魔の名をね」
神木を依代として現れたことは明白なので、人ではないのは確かだと思う。
そう考えると、精神病云々の話は見る側の考えを横道に逸らせるためかなと感じた。
むしろこのときはネタが無かったんじゃないかとさえ思えてくる。
正直、こうした暗い話は必要あるのかな~? って思う。
それこそ前回みたいに笑いあっての「かんなぎ」であって、
ナギの目的や理由なんていらないから楽しませてくれればいいなと。
確かに最初はナギの出現理由について気にはなったけれど、
見ていくうちに理由なんて必要ないと思えてきたところ。
神なのに俗っぽくてオヤジギャグ好きな女の子。
そんなナギが周囲を引っかき回すドタバタラブコメ。
特に理由は考えずに始めたものの、
思いのほかウケてしまったこともあってか苦肉の理由付けへと突入。
そんなふうに感じたよ。
なんだか単なる話数稼ぎにしか思えないんだよね。
現在病床に伏せている作者には悪いけれど、こういう真面目な話はいらないと思うんだ。
見ていて楽しい、キャラクターが魅力的、それだけでこの作品は価値があるのだからさ。
この記事へのコメント
bapio
大体こういうタイプの漫画(神様系)は突然主人公の前に現れて共同生活をしますが、存在理由がきちっとした漫画なんてない気がします。
結局は話やキャラで楽しませるものなんじゃないですかね?
よってちゃんとしたナギの存在理由、ケガレなどの説明ができないのならあまりこのような展開は必要ないかなと感じます^^A
かんなぎは笑えてこそかんなぎ!!
ラスト2話は暗い展開にならないよう祈ってます><
「直chan」
カルディア
こんばんは~(・∀・)ゞ niceありがとうございます!
原作でもそういう印象でしたか…。ってことはやはりネタが浮かばなかったんだろうなぁw
>存在理由がきちっとした漫画なんてない気がします
そうなんですよ。唐突に現れた理由なんていらなくて、そこから始まる楽しい物語でワクワクさせてほしいなと。
あと2話か~。大いに笑わせてラストを迎えてもらいたいですね。
カルディア
こんばんは~(・∀・)ゞ niceありがとうございます!
最近は原作が完結していなくても、アニメ側ではそれとなく終わりはキッチリと迎える作品があるので、「かんなぎ」もアニメなりの終わり方ってのをバチっと見せてもらいたいですね。
ここへきてこういう話を持ってくるということは、顕現理由をしっかり見せるつもりなのだろうか…。その方向でのラストがちょっと心配(´Д`)
カルディア
niceありがとうございます(⌒∇⌒)
エルティアさん>
niceありがとうございます( ̄▽ ̄)
はっちんさん>
niceありがとうございます(⌒∇⌒)
lapisさん>
niceありがとうございます(^▽^)
パールさん>
niceありがとうございます(・▽・)