2025年 冬アニメの第1話をざっくり感想 全13本! 『全修。』『メダリスト』と期待の高まる新作と『薬屋』『青エク』『まほプリ』と注目の続編で楽しめるクールに!

000a.jpg
冬アニメ第1話の感想!

視聴したアニメ、その第1話の感想をサクッと書いていきます。
既に2話目が放送された作品もありますが
あくまでも第1話を見た時点での感想です。





天久鷹央の推理カルテ  (◯)
001.jpg
医療を通しての謎解き、いいね面白い。私的にミステリーは大好物なのでやはり真面目な謎解きは掴まれる。事件発生と解決編で分けた2話を初回で一気に放送にしたのは正解だね。
アクションモノではないため飛び抜けた作画や演出は必要ではないし、キャラもそこまで萌えるものではないので突然跳ねる作品ではないかもしれないけれど、丁寧に作り続けてもらえたら楽しく見続けていける作品。cvあやねるはグッド。
→視聴継続



もめんたりー・リリィ  (◯)
002.jpg
先にOP映像だけ見ていたので髪の毛がやたら動きすぎていて見づらいかもと思えたけれど実際本編を見てみればそれほど気にならなかった。
世界観は何となく理解したものの、なぜ女子だけが生き残っていられたのか謎すぎるし、その武器どうした?って思う。でも一話目はいらないんだよね、そんな細かい設定抜きに見せたいシーンを見せびらかせて良いと思う。突然クッキングが始まるのも殺伐とした世界観における緩さの味付けなのだろう。
作品の趣向はなんとなく理解したのでノリに嫌気が差さなければ見続けられそう
→しばし様子見



空色ユーティリティ  (◯)
003.jpg
以前単発で放送されたときは作画良かったので今回の一話は非常にヤバかった。なにこの作画、大丈夫か?
運動神経が今ひとつでスポーツ系の部活はどれも合わなかったという女子高生がゴルフと出会ったからといってそこまで成長できるものだろうか。やる気の低い主人公の美波にはどうにも魅力を感じない一話だったのでもう少し「好きかも頑張ろう」的な意欲を見せてほしかったなと。打ちっぱなしで出会ったゴルファーお姉さんの遥はいいキャラっぽい。にしてもいきなりコースに出ようとかどうなんだろ?
→しばし様子見



青の祓魔師 終夜篇 (◎)
004.jpg
燐が40年前に飛んで獅郎とユリの出会いを見る。もうこの展開だけで胸熱! 燐の髪色が変化したのもなにか意味があるのかな? てか、子どもの頃の獅郎って大人時代からは想像できないほどガラが悪く歪んでいたんだね。とにかくこの先が気になって仕方がない
→視聴確定!



メダリスト (◎)
005.jpg
いのりちゃんの家庭の事情や諦め切れないスケートへの情熱はとても伝わった!主役を説明するのにばっちりな一話だった。スケートはお金かかるスポーツだって言うしね。5歳から始められるのは親が太くないと無理な世界。そんな彼女の才能を見出してコーチを確約。熱いね、そしていのりちゃん可愛い。名作の匂いがするよ。
→視聴確定!



全修。 (◎)
006.jpg
アニメ制作の人間にスポットを当てた作品はいくつかあれど、まさかファンタジー世界に転生とは珍しい。これも転生モノがウケている時代の産物か。
自分が作った世界だからこそその先に待ち受ける危機は知っている。それに反発するように新たなストーリーを描き出して登場キャラを助けるのがこの作品の趣旨なのか。なるほど面白い。
ずっと顔を隠していたアニメ監督が実は美少女でしたは何となく想像はできたよ。魔法少女の変身バンクさながらの演出も楽しい。これは期待高まる一話だ。
→視聴確定!



異修羅 第2期 (◯)
007.jpg
アバンからグロさある演出。考えてみれば一期も初回からグロかったしそういうアニメだってこと忘れてたよ。Aパートは巨人のメレ、Bパートはクウロとまたまた新しいキャラの投入。いったいどれだけ勇者がいるんだろうか。エレアやソウジロウと知ったキャラが出てくると安心するね。彼らがどのように絡んでくるのか、そして誰が残るのか。期待して見ていきたい。
→視聴継続



Dr.STONE SCIENCE FUTURE (◎)
008.jpg
宇宙へ行くため、まずはアメリカ大陸を目指す。そのための航路をどう取るかで揉める千空と龍水。そこからのポーカー勝負。コハクちゃんセクシードレスがたまらない!
この勝負によりカジノが作られBARも出来る。娯楽のない船上に長き旅路を退屈させないための配慮を自然の流れで作らせた、すべてが計画通りと知ってなおさら驚きを隠せないね。初回から楽しませてくれるよほんとw
→視聴確定!



想星のアクエリオン Myth of Emotions (△)
009.jpg
かつての同作とは似ても似つかないキャラデザなれど、きっとアクエリオンなら面白いに違いないと思って見始めた一話。すげーつまらなかったよ。やっぱキャラデザの印象もあるのかなあ? それにしたってつまらなかったけどね。画風があまりにも違うED、せめてこの絵柄でやってくれw
もしかしてキッズ向け画風は仮想空間のアバターで、途中で頭身の高い以前の画風に戻る仕掛けでもあるのだろうか。そんな気がしてきた。むしろそうであってくれ
→しばし様子見



薬屋のひとりごと 第2期(◎)
010.jpg
猫猫が毛毛(まおまお)を飼い始める初回。この猫も何か意味がある登場なんだろうね。ところで猫猫の足の傷はどうなったのだろう? 新手の妃なのか新キャラも少し顔見せで不穏な空気も漂うラスト、今期はどんな揉め事を解決していくのか楽しみに見届けたい。
→視聴確定!



ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います(◯)
011.jpg
OP映像の素晴らしい仕上がりに、制作陣の気合の入れようが感じられた。
初回からいきなり正体明かしちゃうの!? そこは数話引き伸ばしても良かった気がするけれどこの作品の趣向としてそれが活きてくるならアリか。
それにしてもその若さで処刑人と呼ばれるほどの凄腕の冒険者になれたのはどうしてなのかは気になるよなあ。本人はディアスキルと認識してなさそうだったそのハンマーはどうやって手にした物なのか。そのあたりの説明も気になるけれど、まあ細かいことは抜きで楽しませてもらえればいいかな。キャラかわいいしw
→視聴継続



SAKAMOTO DAYS(◯)
012.jpg
かつては最強の殺し屋、今は幸せ太りしているが素早く動けて当時さながらに強い。こういう「本当はものすごく強いのに隠している」という趣向の作品は珍しくはないため、一話はとてもオーソドックスに見えた。あとはこの作品ならではの趣向がこの先見られれば楽しめそうだけどいかに。
→視聴継続



魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~ (◎)
013.jpg
ねえ、何この戦闘の超作画...凄いんですけどw
もうね、大好きだった『まほプリ』が続編となって帰ってくるというだけでテンション上がるんだけど、想像よりもちゃんと続編しててとても良かった。
大学生に成長したみらいは服のテイストが変わってないからあまり成長してないように見えるw それはそれで良し。魔法を使って人知れず人助けを続けているってのなんかみらいっぽくて良いね。てか魔法はずっと使える状態なんだね。しかもモフルンと今でも常に一緒にいて会話も続けられているのを知れてグッときたよ。
変身バンクも大人版を新規に描き下ろしでとても惹きつける演出。ミラクルもマジカルも頭身は高くなったのでその衣装はどことなく色っぽさもある。特にマジカル。
力を奪われたフェリーチェ、はーちゃんらしき緑髪の少女、果たしてどんなお話になるのか期待高まる一話だった
→視聴確定!



キミとアイドルプリキュア♪
※放送が2月のため割愛





以上、13本!(アイドルプリキュアは未カウント

13本中、8本が新作
これらに加えて『チ。』と『シャンフロ』が継続作品として残っているため(『チ。』を新作換算とするならば)新作9本、さらに『アイドルプリキュア』が加われば新作10本となる。
続編6本、新作が多くてもしっかり続編も揃ってるのでバランスは良いクールだ。

ちなみに13本の中で現時点での期待度上位は

全修。
メダリスト
薬屋のひとりごと 第2期
Dr.STONE SCIENCE FUTURE
青の祓魔師 終夜篇
魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~

今期も楽しいアニメライフが送れそうだ!



この記事へのコメント