2025年 冬アニメ中間ランキング 全14本! 『メダリスト』強し、『薬屋』『青エク』『Dr.STONE』の続編勢が追う!

000.jpg
今期の視聴意欲を語ってみるよ

1月からの新作が6~7話ほど進んでだいぶ趣向が見えてきたところ。
そこで見続けている作品のみ今の視聴意欲でランク付け+感想など。
評価は辛口なところもあるのでファンの方はご注意ください。



◆前置き
・自分の環境で2/14 (24:00)までが対象。
・同ランク内でも上ほど良評価。
・コメントは基本「新作」に対してのみ
・中間のため最終的に評価が変化する可能性は大。
※ 2cours=2クール目



<Sランク>
メダリスト
チ。―地球の運動について― (2cours)
青の祓魔師 終夜篇
薬屋のひとりごと 第2期
Dr.STONE SCIENCE FUTURE

『メダリスト』
個人的に女子フィギュアは好きでリアル競技もTVで毎回見る程度の関心はあるので作品自体への興味も高い。一話から引き込みが良くて主人公の魅力も高まるスタート、特に滑走シーンの演出が凄くていのりちゃん以外のキャラの魅力も高い。展開も楽しく引き込まれるので毎週楽しみな作品。光ちゃん美しい
『チ。』
第1章ではその結末に驚かされ、第2章では魅力的なキャラで惹きつけて展開の良さでしっかりと掴まされた。バデーニとオクジーのどちらかは生き残ると思ったが叶わず。第3章でまさかのヨレンタ登場にテンション上がるがそんな展開とは...。この作品、どんな結末が描かれるのか気になるが、その道中も気が気でない
『青エク』
大体の作品で過去編は面白いものになる、青エクも同じでここへ来てようやく描かれるのかというぐらい待ちに待った感がある。燐と雪男の出生の秘密以前にそもそも獅郎の出生の秘密に驚かされるし、獅郎とユリの仲の変化も興味が尽きない流れだった。サタン登場からまさかのユリの妊娠には驚かされたよ。本当に母親だったんだね。そういうことだよね? 辛さしかない展開だとは思ったけれど終夜篇に救いはあるのだろうか
『薬屋』
一期から変わらず面白い。次から次へと問題が出て解決していくのは楽しいね。なんとなく子翠が重要人物な気がしてるんだよなあ
『DrSTONE』
ついにアメリカ大陸上陸! 好戦的な相手は戦闘機が作れる科学力を持つという、これまで圧倒的だった科学力マウントが取れない敵というのが新しい展開でワクワクする



<Aランク>
全修。
異修羅 第2期
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 反撃編
シャングリラ・フロンティア (2cours)
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
天久鷹央の推理カルテ
魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~

『全修』
設定も展開も楽しめているがインパクトが強い作品なだけにここへきて少しマンネリ気味か。メメルンが黒幕かと思わせた展開は楽しめたが、結果的にヴォイドの親玉を倒せば世界平和になるのかな? せっかく楽しい作品なのでここから新たな展開を求む!
『異修羅』
おぞましきトロアの話も面白く、急なメカ戦で始まるメステルエクシルもぐいぐい引き込まれる。まさかその二人が戦う展開になるとは思わなかったし、微塵嵐で共闘する展開も良かった。そこにメレも参戦していたのも上手いと思えた。勇者個々の話を見せつつもちゃんと繋がりがあるところが面白い
『リゼロ3』
襲撃編で耐えてきた気持ちをこの反撃編でスカっとさせてもらいたい。まだ始まったばかりとはいえ様々な場所で展開する魔女教との戦いはいずれもワクワクするね。エミリアたんかわいい
『シャンフロ』
急にロボット格闘ゲームに変わって驚いたけどさすがシャンフロ、そちらもそちらで楽しめた。ついに念願のサイガ-0とのパーティ、まさかそこからリュカオーン戦になるとは! やはり「七つの最強種」戦はワクワクが止まらない。影だったのは残念すぎたけれど、次なる幽霊船でどんな展開が待っているのか楽しみにしたい
『ギルます』
数話で飽きる作品だろうと思いきや意外と楽しめている。アリナは可愛くグラマーなので見ていて楽しいし、作画自体がクオリティ高めなので視聴意欲が継続する。そこはアニメ制作陣の頑張りを多分に感じるんだよね。アリナの正体バレるの早すぎだと思えたけれど特に問題なかった感じ。
『天久鷹央』
ミステリは好きなので楽しめているが、むしろあやねるで持っていると言っても過言ではないほど特番で話数を稼いでいる感。高尾山だけかと思いきやまさか人間ドック回もあるとはw これもう1回ぐらい休診日あるかな?
『まほプリ2』
ここ10年の中でもシリーズNO.1の作品だと思っていたので楽しみだった続編。みらいは大学生とは思えないほど幼く見えるが以前の映像が挟まれるとやはり見た目の成長は伺えるんだなと。リコは特にマジカルになったときの大人感はとても良い。ひすいが何者か、アイルの目的は何なのかと謎があって楽しめている。蛇足感は否めないが大きなお友達に向けても深夜放送での続編という展開は良いと思える。



<Bランク>
キミとアイドルプリキュア♪
想星のアクエリオン Myth of Emotions
--------------
SAKAMOTO DAYS
もめんたりー・リリィ
空色ユーティリティ

『アクエリオン』
これまでのアクエリオンとは異なる絵柄に、これは数話だけの何かしらの仕掛けだろうと思って見続けていたがいっこうに切り替わらない。謎めいているがそこまで気にならないし、もはやクオリティの低い絵柄に飽き始めていてテンション上がらず。そろそろ驚く展開を見せてくれないと辛い状況だ
『アイプリ』
始まったばかりなのでこの位置。ここ最近のプリキュアは絵柄で掴まれて内容でも引っ張られたが今回はそれがないんだよなあ。可愛いんだけど古い少女漫画的な大きな目のデザインがちょっとなあ...今の女子に刺さっているなら別に構わないけれど
--------------
※以下の3作品は現在見ていないためノーカウントにしている。
『SAKAMOTO』
絵柄が古いしクオリティも低い印象で、かつ内容にも斬新さがない。今の若い世代が初めて見るならウケそうだけれど自分の年代だともう何度も擦ってきた設定の一種なので飽きてしまう。3話で視聴が止まってる
『もめリリ』
絵柄はそこまで嫌ではないし謎も気になる。2話でメインキャラが退場したのは衝撃だったけれど、基本的にキャラの掛け合いについて行けない、というかすげー疲れる。3話で視聴が止まってる
『空色』
一話から作画崩壊。ゴルフを題材にした成長物語かと思っていたが、蓋を開けてみれば単に女子同士がわちゃわちゃしているだけという。3話でそれが顕著となって見るのが止まった。はっきり言ってつまらない。期待が大きかっただけに残念



<総括>
Sランク5本と多いが、全ランクがほぼ同じぐらいのバランスなので統計的に見れば少し弱い印象。つまり面白い作品が足らないなというのが正直なところだ。
それでも見るのがすごく楽しみと思える作品が1クールに5本もあれば上々だと思うのでいつもどおりかなとも感じられる。
なにはともあれ、いずれの作品もどんなラストを飾るのか楽しみにしたい!


この記事へのコメント